せどりでも他のビジネスでも、
稼げるようになるためには「素直さ」というのは
とても大事です。
学んだことをその通りに実践するということですね。
人から教わるにしても教材を買って学ぶにしろ、
成果をださないうちから学んだことを
自分なりにアレンジして行動する人が結構います。
それで成果がでるならいいのですが、
結局は成果がでずに挫折する人は多いです。
まずは学んだことを素直に行動して
成果がでるようになってから自分なりにアレンジして
実践していけばよいです。
いわゆる「守破離」ですね。
かなり重要です。
また人から教わるときに言っちゃいけない言葉が、
「でも」「しかし」「いや」などと相手の意見に対して
切り返すこと。
「でも自分は〇〇だと思うんですよ~」
「しかし、〇〇じゃないですかね~」
「いや、〇〇だと思います~」
教えている側はこのように言われると
自分からは何も教わる気がないと判断して
何を言っても無駄だなと感じてしまうわけです。
たくさんの人を教える立場になって、
このように言う人が結構いるなと感じます。
僕も20台前半の会社員時代によくそのようなことを言っていて、
上司に注意されて気づきましたね。
自分なりの意見がある場合でも
その人から何かを学びたい思っているのなら、
「でも」「しかし」「いや」などは使わないほうがよいです。
学ぶ機会を失ってしまいますよ。
なので思っていても言わないほうがよいです。
PS
ブログでは公開できない情報をメルマガで配信しています。
より有益な情報を得たい方は、
メルマガに登録しておいてくださいませ。
コメントを残す