最近、こういうメールがきました。
「今まで高額塾やコンサルを受けてきましたが・・・・
なので、モロミさんのコンサルを受けたいです」
というメールです。
まあ、内容はそのかたが受けてきた
高額塾やコンサルの文句ばかりでしたね。
文句の内容も
「こんなことで文句言う?」
と思うぐらいのことでした。
そして、コンサルを受けたいとことでしたが、
丁重にお断りしました。
僕の文句もどこかで言われることになりますから笑
ちょっとしたことで不満をもち、
学ぶことをシャットアウトすることは
もったいないです。
色々と理想が高すぎるんでしょう。
コンサルなど人に教える機会があるかたは
こういう不満ばかりいう人は要注意です。
自分にとっての完璧を求められますからね。
それでは本題です!
モノレートでランキングのグラフが
表示されない商品があります。
アダルト系だったり、服や靴、バッグだったり。
こういう商品はどうやって売れているか
売れていないか判断するかというと、
評価と出品者数の推移を見て判断します。
直近で評価がついていると
売れているということになりますし、
出品者が減っていることも
一つの目安になります。
例えばですが、この商品。
[アディダス] adidas FB シューズケース
モノレートを見てもランキングの推移が
載っていないですが、
直近の評価もついてますし
出品者数が減っている部分もあるので
売れていることがわかります。
ランキングもいいですからね。
判断に迷った場合は、
FBA出品者がいるかいないかも見るとよいです。
いる場合は売れる可能性があります。
売れるとわかって出している
出品者もいますから。
ランキングのグラフが表示されていない商品は、
多くの人が仕入れるのに躊躇して
価格競争に巻き込まれにくいので狙い目ですよ。
下着とか肌着とかグラフがなくても
回転のよい商品が結構ありますから。
イオンやイトーヨーカ堂などの
大型スーパーに行ったときは
怪しまれないように片っ端から
調べてみてください笑
では!
コメントを残す