この前、コンサルメンバーと
話していたときに、
仕入れや納品が忙しくて
ほかのことをやる時間が
ないといっていたので
納品の外注化をすすめました。
そしたら納品を外注化すると
利益が全然とれなくなるということ。
納品を外注化して利益がとれなく
なるということはそれだけ利益率が
低いということになります。
最初はお金を作るためにも
それでいいとは思いますが、
ずっと一人で全部やるというのは
仕入れも増やせず新しいことに
取り組むこともできないので
現状維持のままです。
自分以外ができることは人に任せて
自分にしかできないことに
集中して利益を拡大させて
いったほうがいいです。
また利益率が低いと
消費税を払ったら
全然手元に残らないという
ことにもなりかねないですからね。
1人でやっていて売上に対して
利益率が10%以下だと
外注化もできないですし
消費税を払うのもきついので
仕入れる商品を見直したほうがいいです。
最低でも利益率10%以上になるように
仕入れていきまっしょい。
コメントを残す