ヤマダ電機でせどり手法を解説しました。
店舗のどこを見ればよいのか。
どういった商品を見ればよいのか。
どういったことに注意すればよいのか
そういった点を動画で説明しましたので
ご覧くださいませ。
・値引き幅が大きい商品を調べる
簡単に言うとやることはこの2点です。
店員さんとの価格交渉もぜひしてください。
ダメ元で言ってみるだけでも大丈夫ですよ。
また、最初は小さい商品から狙っていったほうがよいです。
身動きがとれやすいからですね。
商品が持てなくなった場合は
カウンターにあずけることができますし、
自宅に発送することもできます。
またコインロッカーに入れるという
選択肢もあります。
家電量販店のなかで一番仕入れやすいのは
「ヤマダ電機 LABI」だと個人的には思っていますので
ぜひ行っているとよいです。
またヤマダ電気は年に6回に
「ヤマダ電機 家電フェア 大処分蚤の市」
というイベントをやっています。
神奈川、福岡、愛知、北海道、群馬、大阪で
行われています。
型落ち品や展示品などが安くなっているので、
近くで開催される際はぜひ行ってみるとよいです。
僕がそのイベントに行った時の記事です。
参考にしてみてください。
電気屋さんで,せどりするときに,スマホでツールを使って検索すれば,店員さんに注意されたりはしませんか? そういうことに対する対策があれば教えてください.
コメントありがとうございます。
ほとんどないですが、
「写真は撮らないでください」と言われたことはあります。
何かしら注意されたらその場から動けばよいだけで、
店員さんを気にしていたらせどりはできません